インスタグラムの Fundamentals Explained
インスタグラムの Fundamentals Explained
Blog Article
連絡先へのアクセスを許可するか確認する画面が表示されるので[次へ]をタップし、[許可]もしくは[許可しない]を選択します。[許可]を選択すると電話帳などに登録されている連絡先が自動的に連携されます。後から設定変更できるので、わからない場合は[許可しない]を選択しておくことをおすすめします。
これが表示されている場合には複数投稿がなされているので、画像を左スワイプで他を見ることができる。
▽インスタグラムで複数のアカウントを登録・切り替え・運用する方法はこちらを御覧ください。
関連記事インスタグラムの「コレクション」とは?保存は相手にバレる?見方や消し方・並び替えの方法について徹底解説!
▼次に電話番号かメールアドレスかで、アカウント作成を進めていきます。
▼そうするとこのようにオススメ投稿が表示されますので、画面上部の検索ボックスをタップすると、
▽インスタグラムで行う「ブロック」の詳細についてはこちらをご覧ください。
▽投稿へのコメントで「改行」を行う方法は以下の記事で解説しています。
▼上記のいずれかの手段で画像を選択したあとは、フィルターと画像の編集を行うことができます。
おすすめアカウントからフォローすることもできますが、目的のアカウントを検索してフォローする方法を紹介します。
ハイライトとは、過去に投稿したストーリーズをプロフィール画面で表示できる機能です。
アーカイブとは、指定した投稿を非公開にできる機能です。解除すればいつでも再公開が可能です。
写真や動画の加工が終わったら「>」を選択し、「シェア」をすれば投稿完了です。公開範囲は「ストーリーズ」もしくは「親しい友達」を選択しましょう。
まず、いいねをする方法は簡単で、投稿されている写真の左下にある「ハートマーク」をタップすることでできます。 インスタグラムの